2017年01月31日
【第12回 ボルダリングジャパンカップ / 決勝】

【第12回 ボルダリングジャパンカップ / 決勝】
1月28日から2日間にわたり、予選/準決勝/決勝と国立代々木競技場の第二体育館で開催された「スポーツクライミング 第12回 ボルダリングジャパンカップ」
やはり決勝は、それまでよりも観客もぐっと多くなり、一登一登、選手のトライと客席の歓声が織り交ざり会場全体の一体感がありました。
ボルダリングの日本一を決めるこの大会結果は、男子は藤井快選手が最終4課題目で執念の完登で連覇を果たし、
女子ではNew-HALE®サポートクライマーの
伊藤ふたば選手が大会最年少で見事優勝。
おめでとうございます!


ニューハレのサポートクライマーが大活躍!
かつて10勝してきたQUEEN 野口啓代選手も1完登差の2位で表彰台にのぼり、小武芽生選手も決勝に残り女子総合6位で2017年のジャパンカップを終えました。

これから2020東京オリンピックに向け、世界レベルにある日本人選手の切磋琢磨がさらに楽しみになってきました。
これからもニューハレ®は、TOP選手からエントリー層のクライマーまで、国内の大会やクライミングジムに伺い、パフォーマンスを上げるための伸縮性テーピングの使い方について色々とお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
Always supports your active life.
-----------------------------------
New-HALE®CLIMBING TAPE:
クライミングで使える12種類のテーピングの基本的な貼り方解説書が入っています。使いやすい30cmの長さにプレカットされていて、ハサミなしですぐに使うことができます。
http://new-hale.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=553541&csid=6
-----------------------------------
2014年09月11日
ニューハレの粘着材加工メーカー

今日は滋賀県 多賀 にある
積水化学工業株式会社にお邪魔しました。
最新鋭の設備で、ニューハレ®の粘着材塗布加工をしていただいてます!
お手元のニューハレ®の匂いを嗅いで下さい。
揮発性の匂いなど無いですよね?
この揮発性の匂いなどあると化学製品アレルギーが起きたり、被れやすくなる原因になります!
共同開発か始まり、製品化から40年!
共に良品を生み出してきたパートナーです!
あなたのそのテープ
何処製ですか?
日本で作られていますか?
ニューハレ®は
紡績糸、織り、染色、粘着材塗布加工、巻き取り、スリット、箱詰め
全てが100%メイドインJAPAN品質です!!
(綿花原材料を除く)
染色に着いてはこちら
http://akuta.eshizuoka.jp/e983249.html

2014年02月11日
ヒョウ柄とカモフラ柄が!!
ヒョウ柄とカモフラ柄をVテープに追加予定です!
東京マラソンEXPOブースで
デビューを目標にしてますが、
微妙なタイミング(^^;;
3月には全国デリバリーできますから
楽しみにしていて下さいね!
写真はテストプロトタイプですから
テープの色によっては
もっとイイ感じのが出せると思います。
販売店様申し訳ありませんが、
一気に2柄×11色で22アイテム増えます(^^;;
よろしくお願いします。


東京マラソンEXPOブースで
デビューを目標にしてますが、
微妙なタイミング(^^;;
3月には全国デリバリーできますから
楽しみにしていて下さいね!
写真はテストプロトタイプですから
テープの色によっては
もっとイイ感じのが出せると思います。
販売店様申し訳ありませんが、
一気に2柄×11色で22アイテム増えます(^^;;
よろしくお願いします。


2013年03月03日
2013年02月07日
ニューハレ染色工場へ行ってきました!

今日は群馬県桐生市にある、染色工場へ。
歴史あるこちらの会社は、ニューハレのカラフルなライン
ニューハレカラーズの鮮やかな色合いと、水に汗に濡れても色落ちしない!=大切なウェアに色移りしない!
というとても大事な役割を果たしております。
『他社のカラーテーピングをお風呂場で濡れたまた剥がして、脱衣場になげてほっといたら、その下にマラソンの勝負ウェアが染まってた(T_T)』
なんて話を聞いたコトが何回かあります。
こちらの染色工場は、あんなブランドこんなブランドのファッションショーや小ロットのオートクチュールなどもやってます!
ニューハレは、全てがMADE IN JAPANクオリティ!!
また、あなたのチームのオリジナルウェアを数枚から!
なんてコトも出来ます!
詳しくはニューハレさんにお問い合わせ下さい!


2012年05月04日
ニューハレが5m巻きになった理由
【ブログ更新】
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
筆者、ニューハレ:アクタは、明日のイベントのために前泊でホテルに。
茶筒とポテトチップスの筒パッケージがテーブルに並んでいるのを見て、ふと思い出したのがニューハレのロールタイプの太さです。
弊社社長から、開発秘話を聞いた事を思い出しました。(20年前に)

画像は、下から
・茶筒
・ニューハレAKT5cm幅× 5m
・チップスター
・ペットボトル
多分、世に出た順番でもあると思います。
見ての通り、皆 同じ太さです!
キネシオロジーテーピングテープを世界で初めて世に出した、元祖ですから、
テープの性能だけでなく、商品の規格やパッケージなども、
全て弊社社長により38年前に決められた事が、後の業界のスタンダードになった事が多いです。
画像にあるこれらの太さは、全て人間工学による、【片手での持ちやすさ】から来ています。
ニューハレが開発された原点は、病院での処置に使われるための、【粘着性能を持った包帯】でした。
開発者の弊社社長は、看護婦さんが片手で持ちやすい太さから、ニューハレの巻き長さを決め、それがちょうど5mだったのです。
人が使う物だから、人の使いやすさが大事ですね!!
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
筆者、ニューハレ:アクタは、明日のイベントのために前泊でホテルに。
茶筒とポテトチップスの筒パッケージがテーブルに並んでいるのを見て、ふと思い出したのがニューハレのロールタイプの太さです。
弊社社長から、開発秘話を聞いた事を思い出しました。(20年前に)

画像は、下から
・茶筒
・ニューハレAKT5cm幅× 5m
・チップスター
・ペットボトル
多分、世に出た順番でもあると思います。
見ての通り、皆 同じ太さです!
キネシオロジーテーピングテープを世界で初めて世に出した、元祖ですから、
テープの性能だけでなく、商品の規格やパッケージなども、
全て弊社社長により38年前に決められた事が、後の業界のスタンダードになった事が多いです。
画像にあるこれらの太さは、全て人間工学による、【片手での持ちやすさ】から来ています。
ニューハレが開発された原点は、病院での処置に使われるための、【粘着性能を持った包帯】でした。
開発者の弊社社長は、看護婦さんが片手で持ちやすい太さから、ニューハレの巻き長さを決め、それがちょうど5mだったのです。
人が使う物だから、人の使いやすさが大事ですね!!
2012年01月25日
NewーHALE COLORs 色彩効果の説明
SHOPへGO!
伸縮テーピングテープを世界で初めて開発・販売したニューハレは、病院や接骨院など医療分野で35年にわたり使用されている信頼のブランド。
先駆者であるニューハレは常に業界をリードしています。
アパレル同等レベルの鮮やかに染色されたテープは業界最多の全9色。
スポーツシーンでカジュアルにパフォーマンスUPのサポートができ、ウエアとコーディネイトしながら、アスリートのメンタルを支える【NewーHALE COLORS 】の全9色のカラーセラピストによる色彩効果をご紹介します。


【フレッシュグリーン】
フレッシュグリーンは春の新芽のような若々しさを象徴する色です。まさにこれから伸びていく「成長」を表します。そして「初心に戻る」ようなピュアな気分ももたらしてくれるでしょう。また、爽やかさを連想させる色ですのでリフレッシュしたいときにおすすめの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
フレッシュグリーンは人間の目から見て明るく感じる感度の高い色です。よく目立つ色ですのでコーディネートのアクセントにもぴったりです。明るく元気なイメージと爽やかなイメージを両立できるのがフレッシュグリーンの最大の長所です。
【マゼンタ】
マゼンタは無限の可能性を象徴する色です。凛とした芯のある女性のような魅力を持った色ですので、人を引きつける力があるとされています。また再生・統合といった意味もあり、心と体のバランスをとりたいときにおすすめの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
マゼンタはビビッドカラーですので、目立ちたいときには広い面積に、
さりげなくアクセントにしたいときはポイント使いがおすすめです。
特に女性に人気の鮮やかな色で、甘すぎないかっこいい女性らしさを感じさせます。
男性の方が身につけても、都会的なアクセントとしてお使いいただけます。
【ターコイズブルー】
ターコイズブルーはカラーセラピーの世界では、柔軟性の色とされています。ブルーは冷静さを表す色でもありますので、冷静かつ柔軟に動きたいときにぴったりの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
ターコイズブルーは涼しさを感じさせる色ですのでスポーツのときにおすすめです。
ブルー系は日本人に好まれる色ですので多くの方にご愛用いただけると思います。
【グレイ】
グレイは目標に向かって頑張っている方に忍耐力をもたらし
てくれるとされています。 あなたの持っている可能性を効率
よく上げてくれるでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
色として主張しすぎないグレイはファッションとのコーディネートがしやすい色です。
どんな服にも、クールでスマートにフィットしてくれます。
【ピンク】
ピンクは優しさの中にも強い意志や強い愛情のある色です。
視覚からの効果でホルモンのバランスを整えるとされていて、若返りたい方におすすめです。
イライラを沈め、穏やかな気持ちにさせてくれます。
■カラーアナリストからのアドバイス■
ローズピンクはさわやかさを感じるブルーアンダートーン(青みが感じられる色)の中でも、黄色人と言われる日本人に比較的なじみやすいピンクです。 一人一人に合った色を見つけるパーソナルカラーコンサルティングの中でもローズピンクを身につけると肌が一番きれいに見えるという方も多くいますのでおすすめのカラーです。
【パープル】
パープルは呼吸を整え、洞察力や直観力を高めてくれる色とされています。 視覚によるリラクゼーション効果も期待でき、あなたをやさしく癒してくれます。パープルは日本古来より高貴な色とされていることもあるように、自信をつけたいときにおすすめの色です。 深みが感じられるパープルは冷静でありたいときにもおすすめです。精神性の高い色ともされているので目標の向かって進みたいときには味方になってくれることでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
パープルは肌の色とは色味が正反対に近い色ですので、テーピングをスタイリッシュに際立たせたいときにおすすめです。 主張しすぎない色ですのでウエアーとのコーディネートもしやすくなります。
【イエロー】
イエローは知性を刺激する色とされていて、スポーツにおいても必要な頭脳の回転を良くしたいときにおすすめです。また、イエローは「幸せ」を表す色ですので体を動かすことを楽しみたいときにも良いでしょう。
■ カラーアナリストからのアドバイス■
イエローは肌に近い色みですが、明るい色ですのでさりげなイアクセントとしてご使用いただけると思います。
【オレンジ】
オレンジはヨーロッパにおいてショックを吸収する色とされていますので、スポーツ時に負荷のかかりやすいかかとや膝などに貼り、衝撃を吸収してくれているイメージで使用されるとよいでしょう。また、オレンジは「楽しさ」を表す色ですので気楽な気分でスポーツに臨みたいときにおすすめです。
■カラーアナリストからのアドバイス■
オレンジは肌の色に近い色ですので、ウエアとのコーディネートもしやすく、なおかつあたたかさを感じる色ですので、あたたかい手で貼ったところをサポートしてくれるようなイメージでお使いいただけると思います。
【ホワイト】
ホワイトはすっきりとしたピュアなイメージの色です。
可能性や才能を象徴する色とされています。
初心に戻って頑張りたいときや、秘められた才能を活かしたいときにおすすめです。
■カラーアナリストからのアドバイス■
清潔感が感じられる色ですので、爽やかな印象を与え、汗をかくスポーツに最適です。
またもっとも明るい色ですので目立ちますが、無彩色ですのでコーディネートは比較的しやすい色です。シンプルにお使いいただけるカラーです。
【レッド】
レッドはまさにエネルギーを象徴する色です。
勇気や情熱を表す色でもあるので、パワフルに攻めたいときに気分を掻き立ててくれます。
また行動力の色とされているので、アクティブに動きたいときに最適な色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
レッドは進出色と言われ、前に進出して見えるため遠くからでも目立ちます。コーディネートにレッドを取り入れることでエネルギッシュでアクティブな印象になります。
コーディネートのアクセントにぴったりな色です。
【ベージュ】
ベージュは安心感や優しさを象徴する色です。
肌とほぼ同じ色なので、手を当ててもらっているような安心感が生まれます。
優しくあたたかく包んでくれるようなイメージが持てるでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
肌色にもっとも近い色ですので、シンプルかつナチュラルにお使いいただけます。ウエアーやシューズなどのカラーイメージを妨げませんので、シーンを選ばずお使いいただけます。
ロールテープのご注文は SHOPへGO!
ニューハレについては→こちら 続きを読む
伸縮テーピングテープを世界で初めて開発・販売したニューハレは、病院や接骨院など医療分野で35年にわたり使用されている信頼のブランド。
先駆者であるニューハレは常に業界をリードしています。
アパレル同等レベルの鮮やかに染色されたテープは業界最多の全9色。
スポーツシーンでカジュアルにパフォーマンスUPのサポートができ、ウエアとコーディネイトしながら、アスリートのメンタルを支える【NewーHALE COLORS 】の全9色のカラーセラピストによる色彩効果をご紹介します。


【フレッシュグリーン】
フレッシュグリーンは春の新芽のような若々しさを象徴する色です。まさにこれから伸びていく「成長」を表します。そして「初心に戻る」ようなピュアな気分ももたらしてくれるでしょう。また、爽やかさを連想させる色ですのでリフレッシュしたいときにおすすめの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
フレッシュグリーンは人間の目から見て明るく感じる感度の高い色です。よく目立つ色ですのでコーディネートのアクセントにもぴったりです。明るく元気なイメージと爽やかなイメージを両立できるのがフレッシュグリーンの最大の長所です。
【マゼンタ】
マゼンタは無限の可能性を象徴する色です。凛とした芯のある女性のような魅力を持った色ですので、人を引きつける力があるとされています。また再生・統合といった意味もあり、心と体のバランスをとりたいときにおすすめの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
マゼンタはビビッドカラーですので、目立ちたいときには広い面積に、
さりげなくアクセントにしたいときはポイント使いがおすすめです。
特に女性に人気の鮮やかな色で、甘すぎないかっこいい女性らしさを感じさせます。
男性の方が身につけても、都会的なアクセントとしてお使いいただけます。
【ターコイズブルー】
ターコイズブルーはカラーセラピーの世界では、柔軟性の色とされています。ブルーは冷静さを表す色でもありますので、冷静かつ柔軟に動きたいときにぴったりの色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
ターコイズブルーは涼しさを感じさせる色ですのでスポーツのときにおすすめです。
ブルー系は日本人に好まれる色ですので多くの方にご愛用いただけると思います。
【グレイ】
グレイは目標に向かって頑張っている方に忍耐力をもたらし
てくれるとされています。 あなたの持っている可能性を効率
よく上げてくれるでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
色として主張しすぎないグレイはファッションとのコーディネートがしやすい色です。
どんな服にも、クールでスマートにフィットしてくれます。
【ピンク】
ピンクは優しさの中にも強い意志や強い愛情のある色です。
視覚からの効果でホルモンのバランスを整えるとされていて、若返りたい方におすすめです。
イライラを沈め、穏やかな気持ちにさせてくれます。
■カラーアナリストからのアドバイス■
ローズピンクはさわやかさを感じるブルーアンダートーン(青みが感じられる色)の中でも、黄色人と言われる日本人に比較的なじみやすいピンクです。 一人一人に合った色を見つけるパーソナルカラーコンサルティングの中でもローズピンクを身につけると肌が一番きれいに見えるという方も多くいますのでおすすめのカラーです。
【パープル】
パープルは呼吸を整え、洞察力や直観力を高めてくれる色とされています。 視覚によるリラクゼーション効果も期待でき、あなたをやさしく癒してくれます。パープルは日本古来より高貴な色とされていることもあるように、自信をつけたいときにおすすめの色です。 深みが感じられるパープルは冷静でありたいときにもおすすめです。精神性の高い色ともされているので目標の向かって進みたいときには味方になってくれることでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
パープルは肌の色とは色味が正反対に近い色ですので、テーピングをスタイリッシュに際立たせたいときにおすすめです。 主張しすぎない色ですのでウエアーとのコーディネートもしやすくなります。
【イエロー】
イエローは知性を刺激する色とされていて、スポーツにおいても必要な頭脳の回転を良くしたいときにおすすめです。また、イエローは「幸せ」を表す色ですので体を動かすことを楽しみたいときにも良いでしょう。
■ カラーアナリストからのアドバイス■
イエローは肌に近い色みですが、明るい色ですのでさりげなイアクセントとしてご使用いただけると思います。
【オレンジ】
オレンジはヨーロッパにおいてショックを吸収する色とされていますので、スポーツ時に負荷のかかりやすいかかとや膝などに貼り、衝撃を吸収してくれているイメージで使用されるとよいでしょう。また、オレンジは「楽しさ」を表す色ですので気楽な気分でスポーツに臨みたいときにおすすめです。
■カラーアナリストからのアドバイス■
オレンジは肌の色に近い色ですので、ウエアとのコーディネートもしやすく、なおかつあたたかさを感じる色ですので、あたたかい手で貼ったところをサポートしてくれるようなイメージでお使いいただけると思います。
【ホワイト】
ホワイトはすっきりとしたピュアなイメージの色です。
可能性や才能を象徴する色とされています。
初心に戻って頑張りたいときや、秘められた才能を活かしたいときにおすすめです。
■カラーアナリストからのアドバイス■
清潔感が感じられる色ですので、爽やかな印象を与え、汗をかくスポーツに最適です。
またもっとも明るい色ですので目立ちますが、無彩色ですのでコーディネートは比較的しやすい色です。シンプルにお使いいただけるカラーです。
【レッド】
レッドはまさにエネルギーを象徴する色です。
勇気や情熱を表す色でもあるので、パワフルに攻めたいときに気分を掻き立ててくれます。
また行動力の色とされているので、アクティブに動きたいときに最適な色です。
■カラーアナリストからのアドバイス■
レッドは進出色と言われ、前に進出して見えるため遠くからでも目立ちます。コーディネートにレッドを取り入れることでエネルギッシュでアクティブな印象になります。
コーディネートのアクセントにぴったりな色です。
【ベージュ】
ベージュは安心感や優しさを象徴する色です。
肌とほぼ同じ色なので、手を当ててもらっているような安心感が生まれます。
優しくあたたかく包んでくれるようなイメージが持てるでしょう。
■カラーアナリストからのアドバイス■
肌色にもっとも近い色ですので、シンプルかつナチュラルにお使いいただけます。ウエアーやシューズなどのカラーイメージを妨げませんので、シーンを選ばずお使いいただけます。
ロールテープのご注文は SHOPへGO!
ニューハレについては→こちら 続きを読む
2009年04月24日
ニューハレの歴史を知ろう!
粘着性伸縮包帯のパイオニア(元祖)ニューハレ
について
以下の題名で、当ブログのアーカイブとしてピックアップいたしました。
◆ニューハレAKT の品質と性能説明
◆ニューハレ のネーミングヒストリー
◆ニューハレAKT誕生のヒストリー
コチラから、見ていただくこともできます。
ニューハレの歴史を知っていただき、より良い品質を体感していただきたいと思います☆ 続きを読む
について
以下の題名で、当ブログのアーカイブとしてピックアップいたしました。
◆ニューハレAKT の品質と性能説明
◆ニューハレ のネーミングヒストリー
◆ニューハレAKT誕生のヒストリー
コチラから、見ていただくこともできます。
ニューハレの歴史を知っていただき、より良い品質を体感していただきたいと思います☆ 続きを読む
2008年01月21日
◆ニューハレ のネーミングヒストリー◆
弊社、ブランド・シリーズ名 ニューハレ(New-HALE)は、昭和45年頃より現AKTの開発をスタートしました。
開発中のネーミングで、
貼れるモノ+、スパンデックス(伸縮する糸) = ハレックス(HALEX)が誕生しました。
試作品=ハレックスは、少し粘着材に問題があり粘着性能に改良が必要となりました。
(当時赤子だった、当ブログ担当者の私のお腹が、四角くかぶれたとかかぶれないとか・・・


そして粘着材メーカーと改良を重ね、(私のお腹もかぶれなくなり

試作品ハレックスから → 新生ハレックス
= New-HALEX(ニューハレックス)とネーミングされました。
その後、
・テープの種類も増えてシリーズ化された事
・商標登録においての他の類似名を避け
・医療分野では『ニューハレ』の略称で親しまれていた
などのことから、現在のニューハレ(New-HALE)というブランド名が誕生いたしました。
Newは、新たな、新しいく の意味ですよね
HALEは、貼る 晴れる と縁起もいい!
新たに貼って 新しく晴れる!
さわやかなイメージで 、しなやかテープが すこやかをサポートいたします!!
今後も、ニューハレ・シリーズは、新たな展開で貼り方や商品群を増やしていきますので、ご期待下さい!!

タグ :ニューハレについて
2008年01月07日
ニューハレAKT の品質と性能説明

粘着性伸縮包帯(キネシオロジーテープ)の元祖、ニューハレAKT の伸縮率は約60%(10cmに切ったテープは約16cmまで伸びます)
これは、人間工学に基づき、ひじ・ひざ等の良く動く関節部分の皮膚の伸び率約50%を上回る伸縮率です。
(業界で伸縮率を明記しているのは、ニューハレブランド のみです!)
したがって、ニューハレAKT は、筋肉や関節をスムースに動かすためのサポート用として、使用します。
(対して、ニューハレ SK は、サポート・キープ=関節や筋肉を固定する方向に使用します。)

また、どの部位に貼っても突っ張り感を与えず皮膚へのストレスを軽減できます。
※ ストレッチ素材ライクラは、世界の一流ブランドや高性能・高機能を持たせたウェアに、選ばれ使用されている高級素材です。
ニューハレは、製品化から35年以上もの実績とノウハウにより、安定した粘着力と超低刺激化を高次元で実現しています。
粘着材自体に柔軟性を持たせることにより、皮膚への突っ張りなどによるストレスの軽減と密着性を持たせています。
このことから30年来、他社のベンチマークとなる商品として、業界に圧倒的な存在感を示し続けています。
※粘着材には、通気性を待たせるためのスジ状などの加工はされておりません。
理由は、必ずしもカブレの原因=通気性が悪い、ということでは無く
皮膚科の先生方がおっしゃるのには、カブレの原因=皮膚への刺激度合い、ということなのです。
ニューハレシリーズは、開発当初より、皮膚刺激を少なくすることに徹底的にこだわりました。
皮膚刺激を少なくするのに、
1.粘着材の溶剤の残留を徹底的に無くしました。
⇒ニューハレは、テープの臭いを嗅いでも、他社製品にあるような、すっぱい臭いや、シンナーのような揮発性の臭いが一切ありません。
2.通気性のためだけのスジ状の糊を使わず、フラットな糊加工にすることにより、皮膚との接地面積を増やすことで、力のかかり具合を分散させる⇒刺激が最大限減る。 という加工を選択しました。
このフラットな粘着材=皮膚との接地面積が最大ということは、はがれにくさにもつながります。
上記のこだわりの品質が、はがれにくく・カブレにくいという、テープにとっての最大の良い特徴を実現しています。
以上のことから、35年にわたり、医療現場で安心して信頼され長年使用されています。
2007年12月27日
◆ニューハレAKT誕生のヒストリー◆

ニューハレシリーズの原点である、“ニューハレAKT”は、粘着性伸縮包帯(キネシオロジーテープ)のパイオニア(元祖)として、他に先駆け1974年(昭和49年)、株式会社アクタ(当時の芥田織布株式会社)より誕生しました。
今から約40年前の病院医療での、ガーゼや点滴針などの固定テープは、伸縮するものは無く、粘着材はゴム系(ラテックス)で糊残りや皮膚カブレのトラブルが多いものが主流でした。
そこで、伸縮包帯メーカーであったアクタが目指したものは、医療分野で求められる品質である
【安心・信頼・快適】に使用できるテープの開発と提供が必要と考えました。
粘着して伸縮する包帯 = 粘着性伸縮包帯
伸縮してフィットし、カブレにくく糊残りが少ない肌に優しい伸縮テープ、
(ストレッチ素材・ライクラ使用)+(アクリル系樹脂の糊)
【ニューハレックス】(現ニューハレAKT)が誕生しました。
ニューハレックスは、医療現場での処置に、安全と安心を提供できるツールとして広まり、現在も信頼され、多くの医療現場や接骨院などで使用されています。
●商品名の意味●
AKT = Absolute(完全な・徹底的な)Kinesiology(運動科学)Tape(テープ)
以上の意味を表しています。
徹底的に、皮膚や筋肉の動きを考えて作られたテープです!
もっと知りたい!ニューハレAKTについてはこちら→ 続きを読む
タグ :ニューハレについて
Posted by ニューハレ・アクタ at
18:31
│●New-HALEについて