2014年09月22日
ニューハレ®トレーナーが2位に?!
アメリカ最南端レース
初開催のハワイ島のコーヒー園を走る
KAU COFFEE TRAIL RUN
http://okaukakou.org/trail-run-family-day/
10Kの部
でニューハレ アクタが
なんと!2位になりました(笑)

注意点が下記のようにありますが
表彰されちゃったから2位は2位です!!
年代別とはいえ
コースがマーシャルのまちがえで5.7kになったとはいえ
ただムッシュ齋藤(ベスパ)の後ろをついていって歩き倒したとはいえ!
2位です(笑)
人生でもう2度と訪れないリザルトです!!
副賞ニューハレ®はもらえませんでした(´・Д・)」
でも、こんなに素敵なハワイアンウッドの楯をもらっちゃいましたよ!


しかもヤマケンは総合2位になりましたので、お揃いの楯です♪(v^_^)v
ローカルレースですごく楽しいレースでしたよ!
マルシェも出たり朝から半日楽しめるレースです!

でも大事なのは完走してこそ、奇跡のリザルトになる可能性が出るということ。
そして怪我無く笑顔でゴールすることですね!!
マハロー!!♪(v^_^)v

初開催のハワイ島のコーヒー園を走る
KAU COFFEE TRAIL RUN
http://okaukakou.org/trail-run-family-day/
10Kの部
でニューハレ アクタが
なんと!2位になりました(笑)

注意点が下記のようにありますが
表彰されちゃったから2位は2位です!!
年代別とはいえ
コースがマーシャルのまちがえで5.7kになったとはいえ
ただムッシュ齋藤(ベスパ)の後ろをついていって歩き倒したとはいえ!
2位です(笑)
人生でもう2度と訪れないリザルトです!!
副賞ニューハレ®はもらえませんでした(´・Д・)」
でも、こんなに素敵なハワイアンウッドの楯をもらっちゃいましたよ!


しかもヤマケンは総合2位になりましたので、お揃いの楯です♪(v^_^)v
ローカルレースですごく楽しいレースでしたよ!
マルシェも出たり朝から半日楽しめるレースです!

でも大事なのは完走してこそ、奇跡のリザルトになる可能性が出るということ。
そして怪我無く笑顔でゴールすることですね!!
マハロー!!♪(v^_^)v

2014年04月23日
【緊急速報!】ニューハレ®体操!動画完成!!
体のバランスを整え、体のトラブルを相当なくせる!
あのニューハレ®体操1-2-3が
待望の動画に!
もちろん無料!!
テープだけじゃない!
あなたに
しなやかフィット
すこやかサポート
ニューハレ®です!

ニューハレ®ブレインが総力を挙げて
UTMFに間に合わせました!!
http://new-hale.com/howto/index.html
あのニューハレ®体操1-2-3が
待望の動画に!
もちろん無料!!
テープだけじゃない!
あなたに
しなやかフィット
すこやかサポート
ニューハレ®です!

ニューハレ®ブレインが総力を挙げて
UTMFに間に合わせました!!
http://new-hale.com/howto/index.html
2011年10月19日
斑尾フォレストトレイル50km参戦しました!
10月10日
Madarao Forest Trails 50km に参加してきました!

前日受付の日からずっと晴れまくりの、これ以上ない秋晴れw
関係する皆様もほんといい表情で和やかに。
ニューハレブースでも貼りマクリで初日を終え、
夜にはカーボローディングと自分へのテーピングをペタペタと


続きを読む
Madarao Forest Trails 50km に参加してきました!

前日受付の日からずっと晴れまくりの、これ以上ない秋晴れw
関係する皆様もほんといい表情で和やかに。
ニューハレブースでも貼りマクリで初日を終え、
夜にはカーボローディングと自分へのテーピングをペタペタと


続きを読む
2010年12月17日
自らもフルマラソンで走る!!!
宮崎の青島太平洋マラソン大会に参加しました。
テーピングトレーナーという事を良いことに
練習も ろくにできず(せず??)
テーピングとサプリメントの可能性を最大限理解するために(最大限頼り??)
去年の初マラソン、つくばマラソン以来(5時間33分)の2回目のマラソンを走ってきました。
ランナーの苦しみと喜びが解る
走るテーピングトレーナーですから(^^;
あれから一年、つくば直後に発生した、膝痛も、ストレッチングで解消と予防することを知り実施。
エンデュランス系特有のサプリメントの選考と摂取タイミング
練習不足だが、去年よりも知識力でカバ~
後は、峠で夏に練習して上り対策したから、コースのアップダウンも気にならない!
そして、今回狙いは夢の5時間半ギリ!!!!!(^^;
っで、いろいろおありまして・・・・・・・・・・・・
結果、記録は、ネットで
5時間49分54秒でした(^o^;)
今回、記録よりは自分との戦いで、自分なりに頑張り、出しきりました!
達成感もありです!
また、サプリメントやテーピング、ウィークポイントへの事前ストレッチなど
良いテスト結果を出せました。

が、、ホント!マラソンにはマグレが無いですね、
物に頼ろうが知識があろうが、速くはならない。
これ以上、遅くならなくて済んだ、という助けで、今の100%を出せたけど
その100は変わらない(笑)
記録伸ばしたければ、練習あるのみです!!
そして、スバラシイ助けと出会いがありました。
コースレイアウトがスタジアムに一度近づき、そこから、残り5+5キロの海岸線の往復路!
これがちょ〜長く感じました(^o^;)
でも、最後の折り返しから残り4キロで、“膝かんたん”(笑)を装着し、
歩いていたオジサンを抜き去った時に声をかけられる。
オジサン「カラフルなテーピングだな!効くかい?」
僕「練習無しで走れてますよ!僕、テーピングを貼るトレーナーなんで」

こんな会話から65才のオトウサン
友森さんと残りの4キロを一緒に走る事ができました!
海岸線のコースで体が冷えきってしまいましたが、残り4キロは歩く事なく
逆に疲労抜きジョグが出来て、ゴール後はすっきり!
あの友森さんがいらっしゃらなければ、確実にサブ6は達成していたかったでしょう(;_;)
オジサンも、「お兄さんと一緒だから、ゴールまで走れるよ!」
って言ってくれて、
お互い様の
お陰様になりました!
マラソンってスバラシイ!
宮崎の人って温かい!
ちなみに使ったサプリ、全部レース中に飲んじゃいました(^0_0^)

アミノ酸ってすごい!
水曜日の時点で筋肉痛なしです!!
これでまた、エンデュランス系の法則が確立されました。
そして、これで正月を迎えられます(笑)
練習なしでフルマラソン、
良い子はマネしないように(^_-)
テーピングトレーナーという事を良いことに
練習も ろくにできず(せず??)
テーピングとサプリメントの可能性を最大限理解するために(最大限頼り??)
去年の初マラソン、つくばマラソン以来(5時間33分)の2回目のマラソンを走ってきました。
ランナーの苦しみと喜びが解る
走るテーピングトレーナーですから(^^;
あれから一年、つくば直後に発生した、膝痛も、ストレッチングで解消と予防することを知り実施。
エンデュランス系特有のサプリメントの選考と摂取タイミング
練習不足だが、去年よりも知識力でカバ~
後は、峠で夏に練習して上り対策したから、コースのアップダウンも気にならない!
そして、今回狙いは夢の5時間半ギリ!!!!!(^^;
っで、いろいろおありまして・・・・・・・・・・・・
結果、記録は、ネットで
5時間49分54秒でした(^o^;)
今回、記録よりは自分との戦いで、自分なりに頑張り、出しきりました!
達成感もありです!
また、サプリメントやテーピング、ウィークポイントへの事前ストレッチなど
良いテスト結果を出せました。

が、、ホント!マラソンにはマグレが無いですね、
物に頼ろうが知識があろうが、速くはならない。
これ以上、遅くならなくて済んだ、という助けで、今の100%を出せたけど
その100は変わらない(笑)
記録伸ばしたければ、練習あるのみです!!
そして、スバラシイ助けと出会いがありました。
コースレイアウトがスタジアムに一度近づき、そこから、残り5+5キロの海岸線の往復路!
これがちょ〜長く感じました(^o^;)
でも、最後の折り返しから残り4キロで、“膝かんたん”(笑)を装着し、
歩いていたオジサンを抜き去った時に声をかけられる。
オジサン「カラフルなテーピングだな!効くかい?」
僕「練習無しで走れてますよ!僕、テーピングを貼るトレーナーなんで」

こんな会話から65才のオトウサン
友森さんと残りの4キロを一緒に走る事ができました!
海岸線のコースで体が冷えきってしまいましたが、残り4キロは歩く事なく
逆に疲労抜きジョグが出来て、ゴール後はすっきり!
あの友森さんがいらっしゃらなければ、確実にサブ6は達成していたかったでしょう(;_;)
オジサンも、「お兄さんと一緒だから、ゴールまで走れるよ!」
って言ってくれて、
お互い様の
お陰様になりました!
マラソンってスバラシイ!
宮崎の人って温かい!
ちなみに使ったサプリ、全部レース中に飲んじゃいました(^0_0^)

アミノ酸ってすごい!
水曜日の時点で筋肉痛なしです!!
これでまた、エンデュランス系の法則が確立されました。
そして、これで正月を迎えられます(笑)
練習なしでフルマラソン、
良い子はマネしないように(^_-)
タグ :マラソン
2010年10月17日
山北駅→足柄峠往復のランニングトレーニング
山北駅・さくらの湯スタートで足柄峠までの往復26kmの走力アップの練習
“ヤマレン”
無事終えました。
途中気持ちが折れて歩く予測をし、4時間以内という身の丈にあった(甘過ぎの設定( ̄0 ̄;)で目的をたてたら、見事に完走タイムはビンゴ!
登り13km足柄峠までピッタリ120分!
よし!後は下りだ!
目指せ3時間30分!
っと思いきや中盤で、気持ちが折れたというより、体が折れそうになった(^o^;)
今回は、左足股関節の固さからくる、前股筋肉の突っ張りで膝痛が少しでたのと、何よりハセツネ・サポートで潰れたアーチが着地で脚の甲にひびき痛みが出てしまい、着地が痛い。
これを気合いで走りきってしまうと、最悪、甲の疲労骨折になる。
頑張らなきゃいけない所と
頑張り過ぎちゃいけない所の見極めをして、故障無しの質の良い練習を心がけたい!
っということで、走れるとこは走り、脚の甲が痛くなったら歩くを繰り返しました。
脚の前アーチ(横アーチ)を作るテーピングをしてあげれば幾分良かったはず!
状態を把握し次からはテーピングしよう!
8月1日の奥武蔵ウルトラ以来のRUNだったから、まあ良しとして、継続的な練習を目指したいなと!


ニューハレさんの今日のテーピングは
コシ→Vテープ+Xテープを横貼り
→Xテープを背中に左右各一枚の“K”貼り!
膝→鏑木貼り=Vテープを片膝3枚
ふくらはぎ→Vテープスタンダードに
足首→Xテープコレ!オススメで
前をステップ3
後ろのかかと部分はステップ1の
一枚で、足して2で割ったサポート!
足首の横ブレと、アーチアップの両方を
一枚で表現できるテキナ!
お試しアレ(^o^)/
2010年08月31日
シュバイツァ夫妻とセバスチャンと☆

レース中、昨年も今年もエイドステーションで一緒だったシュバイツァー夫妻。
表彰式で奥様が僕を見付けてくれたとたんに、両手を広げて、ちゅっちゅっ☆のあいさつ(笑)
昨年鏑木さんとデッドヒートで2位になった、フランス ノースフェイスのエース、セバスチャンも加わり、お友達になりました(^o^)/
記念撮影を
ナツノのオモヒデ
タグ :UTMB2010
2009年12月12日
10日は皇居RUNしました

出張で東京に来たので、culbMY☆STARの木曜日練習会に参加しました。
ニューハレは同チームのスポンサーですが、スポンサーヅラして甘える事なく、個人的にチャレンジメンバーとして年会費を払って入会しています。
でも、、、今年初めての参加になりました(^^;
もう師走ですよ!
つくばマラソンで痛めた膝の様子をみながら、2周のペース走。
皇居一周5キロを32分丁度で2周しました。
ニューハレテーピングに頼りっぱなしだと、本当の自分の状態がわからないので、腰にVテープだけ貼り膝も足首も何も貼らずに走りました。
自分の体でいろいろアプローチを探ろうと思います。
走った後は、走る前の準備運動よりも念入りに、ストレッチをしましょう!
アキレス腱・ふくらはぎ・裏股ハムストリング・背中・肩甲骨回り
そういった総合的なケアがあってこそ、テーピングの効果が活きて、パフォーマンスアップを得ることができます!!
2009年11月23日
初フルマラソン完走記☆

走る(走れる)トレーナーを目指して!
苦しみを分かち合うトレーナーでありたい!
そこからまた、選手へのサポートの幅が広がると思い、
初めてフルマラソンを走ってきました!
つくばでフルマラソンを、
5時間33分 で完走しました。
会場でチームのMY☆STARのみんなや、ニューハレユーザーの選手達が寒い中応援下さって嬉しいかったです☆
ありがとうございました!
レースのほうは、
完全に走る で、完走できました!(^-^)/
一秒も縮める要素は無く、満足してますが、
あまりにも予想通りのタイムに、悔しさもあります。
でも、予想タイムを導く方法がわかった感じ(^-^;
だから、今後の練習しだいで、縮められるから、楽しみですわ(^-^)/
続きを読む
2009年11月12日
戸隠トレイルレース参戦結果

(黒姫山ふもとの古池と黒姫山:当日撮影☆)
8日日曜日
第1回戸隠トレイルレースの45キロにエントリーして走った。
走った大きな理由は以下の3つ
1・つくばの初フル対策で、2週間前の刺激入れが良いと、MY☆STAR岩本さんに聞いていたから
2・僕の初フル予想タイムは、おそらく最速4時間半で、最遅6時間のリミットいっぱい。
っとなれば、自分の目標はタイムより、【絶対歩かない】というメンタルを持ち続ける事ができるか?になる。ので、6時間以上歩かない止まらない努力と実績で、メンタルを鍛えよう!
自分に負けない自分を!
3・幼稚園児のころから通う大好きで知り合いも多い第2の故郷的、戸隠で選手の目線から大会を捕らえようと思う。
あとは、ニューハレの実験&自分へのニューハレカスタマイズ
っで、結果
45キロの部は、
朝7時スタート、17時ゴール制限時間のレースで
16時に、35キロ地点でバスが待ってました(ノ-_-)ノ~
これが結果です。
ですが、
・自分に負けなかった
・9時間動き続けることができた
・急な登りと下り意外は、遅くても走れた
・トレイルに入らなければ観られない戸隠の素晴らしい風景を堪能できた
・自分へのニューハレカスタマイズや靴、インソールの必要性って?など、確認できた!
以上でかなりの達成感と、今までに無い全身筋肉痛にみまわれた(^_^;)
とにかく、天候に恵まれ、素晴らしい風景を楽しみました!
瑪瑙山頂上付近では、富士山も観られました☆
大会としては、地元ボランティアの方と本部の連携がとれていない事があったり、トップ集団が大会オフィシャルの指示でゴール手前でミスコースしたりと、ツメの甘さを感じた。
地元ボランティアの皆様や、協力なされた皆様はご苦労なされたと思います。
本当にお疲れさまでした。

(戸隠スキー場・瑪瑙(メノウ)山頂上・スタートから3.5キロ地点)
ニューハレと走り方により、筋肉の付け根は痛めず、筋肉の中間付近の、損傷ではない筋肉痛があり、質の良いシゲキを入れられた気がします!
走るフォームもかなり気をつけて、使う筋肉もかなり意識できたから、全身が満遍なく筋肉痛です。
っで、水曜日になっても激しい筋肉痛で
ブレイクダンスが下手なやつの歩きのような
ムーンウォークが下手な歩き方みたいな生活してますΣ(゜д゜;)
トレーナー活動で携わるスポーツを自ら実践することで、テーピングの確認や気付きが得られます。
また、選手のメンタルの共感や、サプリメントのタイミング・有効性も分かり、各装備品の機能も理解でき、トレーナーとしての総合的な知識を得られ、多くの方にアドバイスができるようになります。
これからも、メーカーの目線・トレーナーの目線・選手の目線で走り続けますよ〜(^o^)/