2008年12月05日
貼り方→足底横アーチのテーピング
◆足底アーチのサポート・ニューハレテーピングガイド◆
※注意:このテーピングによって、痛みや故障が治るものではありません。痛みや故障がある場合は必ず医師への相談診断を行ってください。
ニューハレAKTのサイズ巾5cmを使用しますが、この説明では、見た目に解りやすいように白色のAKTを使用しております。
白色と肌色に性能差はございません。
【1】

ニューハレAKTサイズ巾5cmを、
長さ15cmに切ります。
(片足2枚使用)
【2】
テープの角を切り落としします。
はがれにくく
カブレにくくなる
一工夫です!
【3】

テープを親指の付け根に貼ります。
この時は、テープは伸ばさずに貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
【4】 ⇒ ⇒ ⇒



足裏に横アーチが出来るように手で握るように持ちながら、テープを少し引っ張りつつ小指の付け根方向に貼ります。
小指側・足の甲のテープの端は、伸ばさずに置くように貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
注意1:この時点では、足底へ完全にテープ(粘着部)を貼り付けない!
足底からテープが浮いた状態(借り止め)に。
注意2:この時のテープの伸ばし加減で、横アーチのサポート力を調節。
テープをいっぱいに伸ばさないで下さい!
いっぱいに伸ばしますと、アーチを窮屈にし、トラブルの原因になる恐れがあります。
【5】
足底を伸ばし、皮のシワがよらないようにして、各指の付け根に沿わせてテープ貼ります。
※この時しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
テープの粘着材は手の熱により、柔かくなり密着度が増し、はがれにくくなります。
1枚目、つま先側の完成
【6】


専門用語で言いますと、第五中足骨つまり小指の関節で足の長さの中央部分の出っ張りの所ですが、
ここへテープを貼ります。
この時は、テープは伸ばさずに貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
【7】 (A) (B)


じゃんけんチョキ
で、テープを持って、一度いっぱいにテープを伸ばしてから、少し戻したくらいで土踏まずへテープを運び、足の甲へと貼り付けます。
写真(B)のようにテープの端は伸ばさずに、置くように貼ると、はがれにくく、カブレにくくなります。
【8】
横アーチテーピングの完成です! 
ニューハレテープは、しなやかにフィット、この上から機能性のある靴下を履くなどしても響かず、心地よいサポート感を得ることができます♪
・サッカー・バスケット・バレーボール・野球・などの各球技スポーツ
・マラソン・ランニング・ウルトラマラソン・トレイルラン・登山・ウォーキング・ハイキングなど
もちろん日常生活で、立ち仕事などにもお役立ていただけます!!
ぜひ、ご活用ください


ニューハレ的メッセージ


←クリックでポップアップ!

テープの角を切り落としします。
はがれにくく
カブレにくくなる
一工夫です!
【3】

テープを親指の付け根に貼ります。
この時は、テープは伸ばさずに貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
【4】 ⇒ ⇒ ⇒



足裏に横アーチが出来るように手で握るように持ちながら、テープを少し引っ張りつつ小指の付け根方向に貼ります。
小指側・足の甲のテープの端は、伸ばさずに置くように貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
注意1:この時点では、足底へ完全にテープ(粘着部)を貼り付けない!
足底からテープが浮いた状態(借り止め)に。
注意2:この時のテープの伸ばし加減で、横アーチのサポート力を調節。
テープをいっぱいに伸ばさないで下さい!
いっぱいに伸ばしますと、アーチを窮屈にし、トラブルの原因になる恐れがあります。
【5】

※この時しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
テープの粘着材は手の熱により、柔かくなり密着度が増し、はがれにくくなります。
1枚目、つま先側の完成
【6】


専門用語で言いますと、第五中足骨つまり小指の関節で足の長さの中央部分の出っ張りの所ですが、
ここへテープを貼ります。
この時は、テープは伸ばさずに貼り、しっかりと手で上から押さえつけて貼り付けます。
【7】 (A) (B)


じゃんけんチョキ

写真(B)のようにテープの端は伸ばさずに、置くように貼ると、はがれにくく、カブレにくくなります。
【8】


ニューハレテープは、しなやかにフィット、この上から機能性のある靴下を履くなどしても響かず、心地よいサポート感を得ることができます♪
・サッカー・バスケット・バレーボール・野球・などの各球技スポーツ
・マラソン・ランニング・ウルトラマラソン・トレイルラン・登山・ウォーキング・ハイキングなど
もちろん日常生活で、立ち仕事などにもお役立ていただけます!!
ぜひ、ご活用ください



ニューハレ的メッセージ



ニューハレは、UTMF2013のオフィシャルスポンサー&サプライヤーです
しなやかフィット!! すこやかサポート!!
粘着性伸縮包帯(キネシオロジーテープ)のパイオニア
株式会社アクタから送料や手数料など、負担の少ないお店
ニューハレSHOPは こちら

しなやかフィット!! すこやかサポート!!
株式会社アクタから送料や手数料など、負担の少ないお店
ニューハレSHOPは こちら
【ニューハレ的ハセツネ対策お勧めテーピングシリーズ】Vol.1
アドバイス!ウルトラマラソンやトレイルレースに
シンスプリントのサポート☆貼り方
腸脛靭帯サポートテーピング!
ニューハレ貼り方ビデオ(YouTube)
マラソンでベストをツクスためのアドバイス!
アドバイス!ウルトラマラソンやトレイルレースに
シンスプリントのサポート☆貼り方
腸脛靭帯サポートテーピング!
ニューハレ貼り方ビデオ(YouTube)
マラソンでベストをツクスためのアドバイス!
Posted by ニューハレ・アクタ at 22:15│Comments(3)
│●貼り方と活用ガイド
この記事へのコメント
偶然、コチラの記事を拝見して先日この方法でテーピングをしてみました。ヒールが低めのパンプスでも常に足が前滑りしてしまい、カカトがパカパカと脱げて靴擦れも起こしていたのですがテーピングをすると脱げないし姿勢も良く歩けるようです。とても嬉しいです!上から見るとテープの端が見えてしまうのが難点ですが^^; ちなみに私は足指ジャンケンが出来ません。特に横方向に指を動かす事が1mmも出来ません。
Posted by Y at 2009年04月12日 23:52
*Y さん
コメントありがとうございます。
「テーピングをすると脱げないし姿勢も良く歩けるようです」←そんな効果があるなんて、ニューハレ担当としてもうれしいです!
足指ジャンケンもニューハレでできるようになります!!^^
親指の側面に少し伸ばしながらニューハレを貼り、小指側も同様にすれば、チカラを入れなくてもパーが完成!!
後はジャンケンする時にグーはチカラを入れてつぼめて、パーは無力にし、チョキは親指グイッと天に反らせれば、足指ジャンケンのマイスターですよ!!^^
コメントありがとうございます。
「テーピングをすると脱げないし姿勢も良く歩けるようです」←そんな効果があるなんて、ニューハレ担当としてもうれしいです!
足指ジャンケンもニューハレでできるようになります!!^^
親指の側面に少し伸ばしながらニューハレを貼り、小指側も同様にすれば、チカラを入れなくてもパーが完成!!
後はジャンケンする時にグーはチカラを入れてつぼめて、パーは無力にし、チョキは親指グイッと天に反らせれば、足指ジャンケンのマイスターですよ!!^^
Posted by ニューハレ・アクタ
at 2009年04月22日 22:33

先日のつくばマラソンで、足底アーチ貼りしましたら、
いつも山練やビルドアップでも13km位から
足の甲が痛み出していたのが、
フルマラソン走ったのに全然痛みません!!!!
次の日になっても痛くないです!
嬉しすぎます!!!もっと早く試すんだった!!!
テープ買いだめします!!!
本当にありがとうございました!
いつも山練やビルドアップでも13km位から
足の甲が痛み出していたのが、
フルマラソン走ったのに全然痛みません!!!!
次の日になっても痛くないです!
嬉しすぎます!!!もっと早く試すんだった!!!
テープ買いだめします!!!
本当にありがとうございました!
Posted by ちゃれめん O~(ゆ) at 2009年12月02日 01:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。